外来診療のご案内

TOP > 外来診療 > プラセンタ治療

プラセンタ注射(保険外治療)

プラセンタ注射は、人の胎盤から抽出されるもので、医療機関のみで受けられる注射です。
現在、厚生労働省で認可されているプラセンタは、メルスモン、ラエンネックのみで、
当院で使用してるのはメルスモンです。
肝機能障害、乳汁分泌不全、更年期障害などに使用されますが、シミ・しわ・ニキビ等の美容目的にも活用されています。

料金
メルスモン 1アンプル 1100円 / 2アンプル 1800円(税込)
※初回のみ500円プラスになります。
※保険外治療となります。

<具体的に期待される効果>

  ・疲れ、肩こり、腹痛、筋肉痛、関節痛

  ・シミ、くすみ、肌荒れ、ニキビ、皮膚乾燥症、冷え性

  ・更年期障害  ・自律神経失調症  ・アレルギー疾患

  ・月経困難症、生理不順  ・肝機能障害 など

● 最初の1、2ヶ月は、週に1、2回で、その後は1、2週間に1回のペースで受けることをお勧めします。
● 注射は皮下注射または筋肉注射です。
● 1回の注射でメルスモンを1アンプルまたは2アンプルかお選びください。
● 注射部位の発赤や腫脹、まれに悪寒、悪心、発熱、アレルギーなど副反応が起こることがあります。

プラセンタ注射は、原料として国内のヒト胎盤が使われていますが、生体由来のため感染症リスクがある製薬として特定生物由来製薬の指定を受けています。原料となる胎盤はHIVやB型肝炎、C型肝炎など感染症がないことが確認されていますが、未知のウイルスやクロイツフェルド・ヤコブ病の病原体プリオンのように加熱殺菌により病原性を失わない病原体の存在の可能性など完全否定はできません。このため、一度でもプラセンタ注射を使用された方は、献血ができません。
※昭和49年の製品発売以来、現在まで前述の感染症の報告はありません。

以上をご確認の上、治療のお申込みをお願いします。